思い · 31日 1月 2025
寒さと疲れ
「寒い時期」は疲れるっと言った声をよく耳にします。 それ本当です。 「寒暖差疲労」ってやつです。 気温の寒暖差によって自律神経が乱れる事が原因です。 自律神経が乱れると疲労感やめまい肩こりなど、様々な症状が。 対策としては適度な運動と、普段から寒暖差が起きにくいよう、外では厚着、室内では薄着を心がけるのが有効です。 とは言えなかなか冬の寒暖差にはかてませんがね笑 私が提供している整体施術では、疲れを取る施術内容や、幸福な気持ちを与えるオキシトシン分泌効果を充実させているので、疲れや不調が気になるときは相談くださいね!
思い · 27日 1月 2025
整体やマッサージは医療のフロント
 先日東京にて手技療法のセミナーに参加してきました。  そこで学んだと言うか再認識したのが「整体やマッサージは医療のフロント」であると言うことです。  お客様の体に触れるという仕事は整体やマッサージ以外になかなかありません。  ほとんどの治療家やセラピストは感じている事と思いますが、体と心は通じています。  我々が出来ることは、お客様(患者様)に寄り添い、望んでいる事や思いを体を通じて瞬時に捉え、適切なケアをする、それに限ります。  それらを再認識しましたし、新たな技術も習熟してきましたので乞うご期待を^^  
質問 · 07日 1月 2025
施術の時、靴下は脱いだほうがいい?
 初めてのお客様から、靴下は脱いだほうが良いですか?とよく聞かれるので、ここでその疑問に対してお答えします。 結論から言えば、「どちらでも結構」です。  しかし、寒い時期なんかは靴下を脱ぐことで身体全体が冷え込むように感じ、体が過緊張するので、履いていてもらったほうが良いかと。  足元の状態を確認するときは、必要に応じて靴下を脱いでいただくこともありますが、特に気にされずに起こしください^^
思い · 06日 1月 2025
なぜ1年が早く感じるのか?
 年末近くになると、「今年はあっという間だったな~」などと言う会話が飛び交う事が多くないですか? そして、特に年齢を重ねるごとに短く感じる傾向にあるかなと。 何故短く感じるか? その理由としては主に2つあります。 ①経験値が豊富になり、初めての場面が少なく、生活の中で感受が薄れ、マンネリな生活に感じるから。 ②年齢を重ねるごとに人生に対しての1年の比率が小さくなるから。 非常に残念な事ですが、しょうが無い、けれど勿体ない。 そこで1年を長く感じる為のワンポイント。 「新しい事に積極的に挑戦する」です。 まずは小さい一歩から挑戦してみましょう。
思い · 14日 12月 2024
姿勢が良い人はモテる
姿勢と言うキーワードは永遠のテーマとなるほど、皆さん少なからず意識しているかと思います。  なぜなら、そこの良し悪しで自身の体の問題だけじゃなく、外部に与える影響も大きいからです。 姿勢が悪いと肩首頭部そして背中や腰に負担がかかりやすく、体調面でマイナスに働きます。 それに対し姿勢が良いと、肩こりの原因を作りにくい環境にできたり、呼吸、血流や代謝の向上、胃腸の働きを健全化したりと、良いことだらけです。 容姿面では、姿勢が良いとオーラがでます。 顔は普通だけどなんだけど、なんだかキラキラしていて惹きつけられる。 特に日本人の殆どのが姿勢が悪いので、特別に見えちゃうんです。 自信・包容力・スタイル・安心感などなど様々な優位性を放ちます。 細かいことはさておき、姿勢良い状態を意識し学校や職場で試してみてください。 必ず反応ありますよ!
産前産後 · 10日 12月 2024
抱っこでの手首痛緩和
 産後に手首に痛みを抱えている人が多いのではないでしょうか? 抱っこをせがまれても手首が痛くて苦痛に感じている方が結構いらしゃいます。   原因として、産後のホルモン変化と抱っこの負担で、腱鞘炎になっている可能性があります。 そんな場合、抱っこしなければいけない環境が続けば続くほど悪化傾向にあり、なかなか改善しないケースも。 だからといって、泣き続ける赤ちゃんを放置して抱っこしない訳にもいかず、どうしていいのか分からないという方に、簡単にできるセルフケアをお伝えします。 【セルフケア】 親指側の腕(前腕)の、お山のラインを確認し、肘側から手首側に沿って指で摘みながら手首を動かし、痛く感じる手首の角度を重点的にゆっくりと複数回動かしてあげてください。 少しは楽になるかと! PS・上手く説明できず恐縮です。 あまり効果がなかったら、1度来院ください。 即効性のある療法でお役立ちできるかと。
思い · 06日 12月 2024
光熱費節約にもつながってます
秋田県でも冬の寒さを日に日に感じるようになりましたね。 秋田市で迎える冬は初めてなのでドキドキです。 それにしても光熱費が高く感じるのは私だけでしょうか笑。 節約という訳ではありませんが、最近インナーを2枚着るようにしたら、いつもより暖かく感じ、暖房の設定温度も2度くらい下げて丁度良くなりました。 最近はゴワゴワしないストレッチ性のある、肌触りの良い高機能インナーがあるので、重ね着しても違和感ゼロで快適です。
思い · 03日 12月 2024
秋田駅イルミネーション
 遂に秋田駅前のイルミネーショントンネルが点灯したみたい。 他のスポットの「エリアなかいち」前のイルミネーション(あきた光のファンタジー2024)も始まってたはず。  これから秋田市の町中は、綺羅びやかな夜を演出してくれますね。
02日 12月 2024
肩こりとストレスの関連性
 肩こりとストレスには密接な関係があります。 なぜなら、ストレスがかかると急激に血流が悪くなり、元々見え隠れしているコリ(疲労物質)が表舞台に。 もちろん姿勢や疾患などが原因の場合も多々ありますが。 ですので適度な緊張感やストレスは良いのですが、過度にストレスを抱えすぎるのはマイナスでしかありません。
思い · 01日 12月 2024
深夜食堂ならず深夜整体
最近、以前放映していた深夜食堂を見返していて、こんな飲み屋さんが秋田市にあれば良いな~と思うこの頃。 お客さんに寄り添う姿、常連さんを大事にする心意気や、現代社会から薄れた日本人の侘び寂びなど勉強になる事ばかり。 いつか、深夜食堂ならぬ「深夜整体」などを曜日限定で提供してみたいな。 需要あるかな笑

さらに表示する